91件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

和歌山市議会 2020-06-18 06月18日-04号

施設面に問題があってできないということのほうが、まだ分からないでもないです。でも、それはそれで問題があります。この暑さで作ることができない、不可能だという現実、それに向き合わないという現実、そういう姿勢だと言わざるを得ません。 調理員健康状態マニュアルをはるかに逸脱した現状ということで、今回、保健所の所見もお伺いしました。望ましい状態でないということが改めて明確になったと思います。 

田辺市議会 2019-09-18 令和元年第3回定例会(第4号 9月18日)

あと、ウ、施設面での配慮。体と心の性の不一致がある職員に対して配慮はされているか。こういう職員がいるという認識があるかどうかということに大きく関係しますが、そうした配慮はされているでしょうか。             (5番 川﨑五一君 降壇) ○議長安達克典君)    総務部長。            

高野町議会 2019-06-24 令和元年第2回定例会 (第2号 6月24日)

施設面にしてでも、当然、高野町内、富貴また花坂にも学校がございます。そういうようなところで、ALTが派遣できないとき、そういったときには、ITを今後使わないといけないねというのは、教育委員会次長にもお伝えしておるというようなところでございますので、いろんな今、計画段階に入っております。

田辺市議会 2019-03-12 平成31年 3月定例会(第4号 3月12日)

児童が通学している小学校設置している学童保育所を利用できることがこの場合最もよいと考えておりますが、今回、芳養学童保育所については、申し込みが非常に多く、施設面で全員を受け入れることは困難な状況にありましたので、保護者が就労を継続されるということを第一に検討させていただいて、ほかの学童保育所を利用する方法ということを提案をさせていただいたところでございます。           

海南市議会 2017-12-05 12月05日-02号

この施設につきましては、平成26年度に管理棟に併設した形でトイレを増設したほか、平成27年度には20台程度の駐車スペースの拡張を行っておりまして、施設面では一定の改修を行ってきたところでございますが、グラウンドのバックネット南東方向に位置しているため、午前中の早い時間帯での試合では、日差しが選手のプレーに影響した事例もございます。 

海南市議会 2017-09-19 09月19日-06号

続きまして、今後どうするのかということでございますけれども、今回のこども園整備により、施設面ではほぼ現在の保育ニーズを満足していただける要件がそろったのかなというふうには考えておりますが、保育ニーズ保護者の考えも多様化してきておりますので、また子供の数や今後の推移等を見守る中、教育委員会とさらなる連携を密にして、子育て環境充実に努めてまいりたいというふうに考えております。 

印南町議会 2016-12-22 12月12日-02号

野球をするにも、サッカーをするにも、ほかの市町村よりかなり施設面で劣っているように思います。みなべ町にしたって、ほかにも日高川町にしたって、すごいやっぱり施設もございますので、本当にそちらのほうへ逃げていくような気がします。それでテニスコートも、今現在、人工芝3面があるんですが、4面あれば大会等開催が可能とお聞きしています。 

新宮市議会 2016-03-08 03月08日-04号

施設面では、さらに6階に人間ドック用として風呂つきトイレのある部屋が2部屋ございましたが、これをほかの部屋と同じようなトイレ改修したところでございます。 ひとまず、地域包括ケア病棟を開設する体制や施設は整いましたが、来月4月に採用する作業療法士が北陸のほうの病院で地域包括ケア病棟の担当をしておりましたので、こういった職員意見も参考にしながら、引き続き充実に努めてまいりたいと考えております。

田辺市議会 2015-06-29 平成27年 6月定例会(第2号 6月29日)

現在、公設公営で10カ所、民設民営で1カ所の計11カ所、定員520人の学童保育所公営で426人、民営で40人の児童が通所しているところでございますが、学童保育所整備するには、余裕教室などの施設面やまた校区外学童保育所設置する場合は、児童送迎等課題が生じてくるという現実があります。  

海南市議会 2015-06-16 06月16日-02号

その対応といたしまして、南風園高齢者虐待防止改善計画を策定し、その中で利用者家族第三者委員を含めた虐待防止委員会設置、多職種による定例会開催、また南風園事故防止マニュアル研修計画身体拘束廃止に向けての改善計画作成等を実施するとともに、施設面充実については認知症のある入所者への対応として監視センサー等設置機械浴槽整備等利用者サービス向上入浴介助業務負担軽減等を図ってきたところでございます

田辺市議会 2015-03-12 平成27年 3月定例会(第4号 3月12日)

そうした中で、特に要配慮者に対する生活環境への配慮という重要性は認識しているところでございまして、施設面では学校等施設改修に伴うバリアフリー化を初め、衛生面では簡易トイレ処理セット個室テントを備蓄しているほか、ポータブルトイレ設置についても現在検討しているところでございます。  

和歌山市議会 2014-12-03 12月03日-04号

今後、校区外からの受け入れにつきましては、学校施設面での制約もありますが、地域関係者の方々の意見やこれからの児童生徒数推移を見ながら、よりよい学校づくりのための研究を引き続き行ってまいります。 同じく小中一貫教育で、英語教育については、和歌山市独自で全ての小学1年生から外国語活動を導入していくのかどうかとの御質問です。 

印南町議会 2014-10-01 03月12日-02号

教育課長- ◎教育課長 3点目の今後の取り組みについてでありますが、施設面、ハード面維持管理等につきましては、当然のこと、迅速に対応していきたいというふうに考えてございます。また、スポーツ活動につきましては、まさに今取り組んでございます紀の国わかやま国体、町民協働による大会、生涯スポーツの振興を図る大会、まちの魅力を発信する大会、心温まる大会開催方針に掲げ、進めているところでございます。

海南市議会 2014-09-12 09月12日-05号

ただ、法律の解釈では全ての学童保育所で一律に小学校6年生までの受け入れ義務を課すものではないという解釈をされておりまして、これは、設備面施設面での問題というのがあるので、そういう解釈をされていると思っております。 ただ、義務を課すものではないということでございますが、本市としては、できるだけ小学校6年生まで受け入れるという方向で考えたいと思っております。

田辺市議会 2014-06-26 平成26年 6月定例会(第2号 6月26日)

このようなことから、市民サービス公平性の観点からも、学童保育所小学校区ごとの単独設置、あるいは複合合併などの設置方法設置基準の見直しも含めて、地域との連携をとりながら、学童保育所設置するための空き教室などの施設面状況校区外学童保育所設置した場合の児童送迎等などの課題もあり、これらを含めて田辺市の学童保育所のあり方を検討してまいりたいと考えております。  

海南市議会 2014-06-19 06月19日-04号

施設面においては、保育室を増設するというようなことは非常に難しいものと考えてございます。 2点目の正職員の割合が低いことについてでございますが、現在のきらら子ども園は、正職員が13人、非常勤職員が22人でございまして、非常勤職員の方のほうが人数が多くなってございますが、保育の質の向上に努め、職員を配置してございます。 次に、園長の位置づけでございますが、課長補佐待遇となってございます。